2023年初詣大人気スポットの人流をビッグデータで分析

位置情報ビッグデータ解析エンジン「Location Engine™(以下、LE)」とその機能を使ったクラウド型分析プラットフォーム「 Location AI Platform®(以下、LAP)」 およびオンライン登録で人流データ分析が可能な「人流アナリティクス™」(以下、JA)。

このJAを利用して、およそ3年ぶりに行動制限のない年末年始を迎え、2023年初詣の人気初詣スポットの人流を調査しました。

調査対象期間
2023年1月1日~2023年1月3日
2022年1月1日~2022年1月3日
2020年1月1日~2020年1月3日(コロナ禍前)


(橿原神宮・奈良県橿原市)

調査対象の人気初詣スポット
明治神宮(東京)・川崎大師(神奈川)・成田山新勝寺(千葉)・伏見稲荷大社(京都)・住吉大社(大阪)
2023年の初詣の来訪数が、2020年(コロナ禍前)、および2022年と比べて何%となったのか?

初詣スポット 正月三ヶ日 対2020年比 正月三ヶ日 対2022年比
明治神宮 80% 187%
川崎大師 85% 207%
成田山新勝寺 78% 174%
伏見稲荷大社 77% 168%
住吉大社 76% 188%

2023年元日、各初詣スポットの時間帯別人流変化
2023年元日における人気初詣スポット明治神宮、川崎大師、成田山新勝寺、伏見稲荷大社、住吉大社の時間帯別参拝客の人流変化は以下の通りでした。
元日、初詣に最も多くの参拝客が訪れた時間帯は、明治神宮で14時、川崎大師で15時、成田山新勝寺で11時、伏見稲荷大社で11時、住吉大社で14時と、昼前後に参拝客が多かったことがわかりました。また、関東と関西の人気の初詣スポット5地点の人出を比較したところ、元日最も参拝客の多かったのは、大阪の住吉大社(14時)でした。続いて、成田山新勝寺(11時)、明治神宮(14時)でした。

分析データの特色
JAは、位置情報ビッグデータをAIで解析。さまざまな分析や集客が行えるクラウドサービスです。
特徴①携帯キャリアやアプリの偏りのない位置情報ビッグデータをAIで分析。
特徴②ピンポイントで分析地点の設定が可能で「メッシュ型位置情報データ分析(125メートル四方単位など)」では困難な分析が可能。
特徴③POI(分析エリア)の人流データを準リアルタイムに把握可能。
特徴④商圏や消費者のライフスタイルを把握できる丁目単位の人口構成、持ち家比率、年収などのデータの把握も可能。

クロスロケーションズ
URL:https://www.x-locations.com/

EeNa

 

関連記事