• HOME
  • ブログ
  • インタビュー
  • スポーツビジネスのあるべき姿について考える「勝敗に関係なくマーケットが成り立つ状態が必要」―後編―

スポーツビジネスのあるべき姿について考える「勝敗に関係なくマーケットが成り立つ状態が必要」―後編―

今回のゲストは、博報堂でエグゼクティブクリエイティブディレクターを務め、現在は様々な分野でクリエイティブワークを手がける、「EVERY DAY IS THE DAY」のクリエイティブディレクター / CEOの佐藤夏生さん。株式会社F(エフ)の白川創一が、佐藤さんとスポーツビジネスのあるべき姿についてクリエイティブ目線で熱く語り合います。(株式会社Fより転載

スポーツビジネスのあるべき姿について考える「勝敗に関係なくマーケットが成り立つ状態が必要」―前編―

ピッチの外に目を向ける

白川:多くの企業のトップの方々とお会いすることがあります。企業に軸や信念がありますが、日本は表面的な部分が多いような気がしますし、これからはブランディングオフィサーがキーワードになりそうですね。

佐藤:今そのポジションにいる人はその競技上がりの人であることが多いので、その人に対して誰も何も言えなくなりますし、ビジネスとして捉えると弱いと思います。だから監督まではピッチの中(ゲーム、トレーニング、選手のパフォーマンス等)について考えて良いと思いますが、GMはピッチの外(チームの人気、マーケット、ファンのあり様等)についてもう少し考えた方が良いと思います。

白川:そうですよね。似た様な事例でいうと、チーフマーケティングオフィサーやマーケティングディレクターの方とお会いすると、ビジネスマインドや数字に対しての執着が薄いと思える人がいますからね。会社の経営が悪い時に、どこに原因があるのかを説明できることが必要だと思います。正しい予算の使い方の根拠や何を目指していくのか、ぶれていない人が少ない様に感じます。

佐藤:リーグ戦で優勝するチームは、ワンチームとなりますよね。強いチームに人気があるのは当たり前で、ビジネスでは弱くても人気があることが重要になります。勝つこととパフォーマンスが良いことだけで盛り上がるチームは、結局、一部だけとなりますからね。優勝チームが飛び抜けて幸せを手にすることは間違いないと思いますが、弱くてもファンがいて選手が幸せに感じる状態にしなければならないと思います。勝敗に関係なくマーケットが成り立つ状態が必要です。

スポーツの人口を増やすために

白川:スポーツが成長産業だと言われても、そのスポーツをやる環境と人口が増える必要がありますからね。サッカーと野球をやる子供達ばかりが増えることがゴールではないので、スキー、バドミントン、フィットネスなど何でも良いと思っています。日本では、商業的に観るスポーツとやるスポーツがあまりにもかけ離れていますからね。

佐藤:スポーツが気合い・根性の世界ではなく、もっとマーケットが開かれて、色々なスポーツをやったり楽しんだり、もっと自由で良いと思いますよね。パフォーマンスだけでなく、スポーツに向き合う姿勢で評価するマーケットになって、高齢になっても本気で楽しめる環境になると良いですよね。

白川:スポーツを観るのはもちろん楽しいです。しかし、スポーツをやることも楽しくて、そのための環境が整備されていないと、本質的に市場は大きくならないと思います。

佐藤:スコアに関係なく楽しめるスポーツは、世界規模の競技になっています。ランニング、ゴルフ、テニス、スキー等、マーケットになっているものは、皆が楽しめますからね。

白川:どの競技を、もう少し盛り上げられると思いますか?

佐藤:マイナー競技に可能性を感じます。今からサッカーの人口を2倍にするのは無理ですからね。

白川:大学で講義をした時に、アンケートで約90%の学生が「マイナー競技に民間企業や政府が力を入れるべき」というような回答がありました。商業スポーツとして成り立つサッカーと野球以外のスポーツに力を入れるべきだと、改めて気付かされましたね。

白川:佐藤さん、現在、渋谷区で面白い取り組みをされていますよね。

佐藤:一般社団法人渋谷未来デザインでフューチャーデザイナーを務め、渋谷区の街、住民、社会、未来がより豊かになることを考えながら取り組んでいます。そのために税収だけではまかなえない部分があるので、民間企業の力を借りて街をブランディングしようとしています。

例えば、次のような文化形成的な事業となりますね。

・渋谷区で5Gの実験をする。
・スクランブル交差点をニューヨークのタイムズスクエアのようにする。
・センター街のハロウィンを札幌の雪祭りのようにする。

白川:行政と民間が密接に連携し、マーケティング的な発想で取り組むことによって新しい文化が生まれ、商業的な発展にも結びつくと感じています。そしてこれを、スポーツに当てはめることもできると思います。

日本人らしさをスポーツビジネスに活かす

白川:どのビジネスにも偶然を狙った戦略等があるのですが、目指すべき所や、こうありたいという像を持ってないと、なかなか難しいですよね。

佐藤:それらを持っていた方が偶然が訪れやすいですし、偶然を手に入れやすいですよね。普段から準備ができていると、チャンスが訪れた瞬間に、チャンスをチャンスとして認識してゲットできる確率が上がりますよね。

白川:もう少し日本人なりの働き方を、工夫できるのではないかと思います。

佐藤:球技のサッカーや水球を観て、日本人らしさを学ばせてもらう機会が多いですね。そういう意味で、日本のビジネスの有り様の緻密さ等が上手く進めば、スポーツ界においても新しい経営方法が生まれ、事業の成長があるような気がします。

白川:スポーツは、これから切っても切れない重要なライフスタイルに位置付けされていくと思いますので、クリエイティブ目線で新しいライフスタイルを生み出す取り組みを一緒に実現できればいいですね。

関連記事